クルミのアトリエ クルミのアトリエ TOPへもどる

【第11回社長エッセイ】訪問看護師として今できること

2023.10.25 くるみの社長エッセイハムさんシリーズ精神科訪問看護とは

大阪市全域を訪問区域とする『訪問看護ステーションくるみ』の代表、濱脇直行が綴る『社長エッセイ』第11弾!

 

みなさんこんばんは!
ようやく秋らしく過ごしやすい季節になりましたね。

街の雰囲気もハロウィン一色になってきました。

はやいもので今年ももうあと2カ月と少し、といったところでしょうか。

みなさんいかがお過ごしですか?

 

社長エッセイの編集を担当している中の人は二児の母でして、

10月に誕生日を迎える0歳の娘と
11月に誕生日を迎える2歳の息子がいるのですが、

先日二人のお誕生日祝いを兼ねてDisney旅行にいってきました!

 

子どもたちは初めての飛行機や初めてのディズニー。

親のいろいろな不安や心配をよそに
すごく楽しんでくれて
連れていってよかったなぁと、すごく幸せな気持ちになりました♡

 

今日はハムさんの「訪問看護師として今できること」。

ハムさんや誠子さんには
「経営者」としての一面と「訪問看護師」としての一面があります。

それぞれの目線から今の福祉業界や訪問看護を見たうえで、
「訪問看護師」としては、どんな取り組みを行っている(もしくは行っていきたいと思っている)のかを
聞いてみたいと思い、このテーマを提案させていただきました。

ハムさんは「柄にもない」とよくおっしゃっていますが……
すっごくハムさんらしいエッセイになっていると思います。

ぜひ楽しんでください♪

 

*:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀

 

どうも、最近、寝ても寝ても寝足りない代表の濱脇です。

基本、どこででも寝れます(笑)。
私、ロングスリーパーなんですよ。
休みの日は14時間ぐらい平気で寝ます。

さ、どうでもいい情報から始まりましたが、
今回は『くるみの夢』シリーズの第2弾、「訪問看護師として今できること」です。

 

このテーマは壮大ですね。

今できることか……と、結構考えました。

利用者さんを目の前にして状況を的確に捉え、
必要な支援を行うことや、各種関係機関との連携などなど。

日々行っていることに関しては、確実に精度をあげていくことが必要だと思います。

同じことの繰り返しを精度高く行うというのは結構難しいと思うんですよね。

 

もちろん、利用者さんによってニーズは違います。

臨機応変さも兼ね備えた、精度の高い支援の提供をもっとできるように、
事業所全体で日々精進(学習や新しい情報の獲得など)していかないと
選ばれるステーションとして成長していけないと思うんですよね。

 

今からすごい大きなこと言いますよ?

「精神訪問看護といえば、訪問看護ステーションくるみ」

というふうにしたいんです。

 

そのためには、一人で頑張っても仕方ないんです。

うちの事業所の訪問看護師一人ひとりの成長が不可欠なんですよね。

時代によって、社会情勢の変化やニーズも移り変わっていくものですから、
そこにしっかりと照準を合わせられるように、
訪問看護師として今この瞬間も構えておく必要があると思うんです。

 

私の日課は、どれだけしんどくても、忙しくてもニュースはちゃんと1日1回は見るようにすることです。

もちろん、Twitter(現X)やインスタも訪問の合間などに見てます。

情報って大切なもので。

きっと、訪問看護の世界ってこの先の未来、飽和状態になってくると思うんですよね。

しかしながら、そうなったとしても、きっと支援が行き届かない人はいるんだろうなと思うんです。

できるかどうかは別として、
訪問看護師として、困っている人には支援が行き届くようにしたいのが思いです。

 

技術的なことやコミュニケーション、
日々看護師としての業務をちゃんとするっていうのは当たり前にしないといけないことです。

問題はそれプラス、何ができるかだと思うんです。

例えば、ボランティア的なこともしたほうがいいよね! とか、
いろんな制度をよりよくするためには、行政だけではなく政治家さんにアプローチしてもいいよね! とか。

ちょっと話大きくなってます?(笑)

けど、そういうことだと思うんですよね。

痒いところに手が届く訪問看護師として活動したいです。

 

もちろんね、できないことはできないって言いますよ?
それは当然です。便利屋ではないので。

けれど、訪問看護師として別にしなくてもいいよねってことも、
できるのであればそれに越したことはないはずで……。

例えば、私でいえば、
テレビの配線がおかしくなったから見てくれませんか? って頼まれたり、
電球変えてくれませんか、時計の電池入れ替えてほしいんですとか。

結構頼まれます。

もちろん「看護師として」は、別にしなくてもいいことだとは思います。

けれど、断らなくてもいいことですよねって思うわけで。

 

国の制度としては、訪問看護師がしてはいけない禁止事項というものが存在はしています。

それは守らないととは思います。

けれど、頭から「できません、やりません」とは言いたくないですね。

いろいろ調べて、規律に抵触するようなことはもちろんできませんと言いますが、
その人にとって、精神的な面から支援したほうがいいよねってことは全力を持って支援をする。

それが、くるみのスタイルです。

 

ものすごく地味なことの積み重ねなのかなって思うんですよね。

けれど、それがきっと訪問看護の未来をよくするって思うので、
地味なことでも嫌がらずにやらないとって思うんです。

これからの未来、訪問看護の世界は需要がどんどん上昇していくと思います。

地域包括ケアシステムの構築により、
病院から居宅での療養へ推進していってますから。

どんどんニーズは高くなるだろうし、
できないこともやらないといけないときも出てくるんではないかと思うんです。

まあ、もちろんね、餅は餅屋で、
医療・介護・福祉がそれぞれで存分に力を発揮して、
ちゃんとした棲み分けができれば問題ないんですけどね。

まだまだ、各分野が連携できていない現実があるのは確かなので。

もっと全体で精度を高めないと。もっと連携しないと。

そう思います。

 

そんなことを訪問看護師の立場から今一生懸命やっているところです。

私が、本当にいろいろちゃんとできているのかは別問題ですけどね(笑)。

まだまだ、できることの5%もできてないじゃないですかね。

この世界は広いようで狭く、狭いようで広いですから。

こうやって、言葉に出すってことが大切だよねって思うんです。

できないと思っていたら、いつまで経ってもできない。
できると思ってやる。
できないことはできるようになるにはどうすればいいか考える。

そう、言い聞かせてます。

 

もうすぐ1年。
考え方が結構変わったなって思うんです。

結構諦めグセあったんですけどね。

こういう考え方に変化させてくれている、
一緒に働いている仲間に感謝です。

あー、柄にもない語り(笑)。

今日はここまでにしましょう。

では、また次回に。

 

*:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀

 

『訪問看護ステーションくるみ』では現在、一緒に働く仲間を募集しています。

看護師資格や准看護師資格を持っていて、精神科訪問看護に興味がある方、ブランクがあっても歓迎します!!

ぜひ、下記のバナー(リンク)からご連絡ください!!

 

お問い合わせ・
採用Contact/Recruit

ご質問や不安なこと、
お気軽にお問い合わせください。

ご質問や医療関係者の方、
「突然相談するのは不安」という方も、
まずはお気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に
働きませんか?

雇用形態も柔軟に対応します。
福利厚生も充実!
ご応募お待ちしております。

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

81-06-6105-1756