





わたしたちについて
Greeting
自分の感情をはきだすこと。
それは大変なことだけれど、たしかに大切なことです。
自分がどんなことを考えて、感じているのか。
私たちは訪問看護サービスを通じて、そんな「こころのかたち」に気づくきっかけをお届けします。
けっして、暮らしの支援を行うだけでなく。
利用者さまの人生の扉を、やさしくノックするように。
ご自宅にお伺いして、前を向くサポートをさせていただきます。


Our Vision
わたしたちが目指す精神看護
ビジョンマップ:
くるみの経営理念。精神看護に対する想い・考え方と、その先に目指す未来を明文化しています。
掲げる想い
わたしたちが目指すのは、「回復」がゴールではなく「活躍」がスタートとなる精神看護。
活躍、といっても目立つことだけではありません。「どんな暮らしを送りたいですか」それがどんな目標でも、叶えられるまでとなりにいたいと考えています。「こころのかたちに気づけるケア」を通じて、利用者さまが少しでも前を向けるように。私たちは、訪問看護サービスを世の中に届けつづけます。




Message
代表メッセージ
私たちが利用者さまとご一緒できるのは、24時間のうちわずか30分から60分の間。だからこそ、残りの23時間で少しでも豊かなくらしが送れるような支援をお届けしたいです。利用者さまの「活躍」を手助けした結果、利用者さま自体が減っていく。私たちは、それでも全く構わないと考えています。少しずつ「自立」を目指せる訪問看護を、業界の当たり前にしたいと考えています。

Our Service
わたしたちの仕事
精神訪問看護について
「精神訪問看護」とは、精神疾患をお持ちの方やこころのケアが必要な方のご自宅にお伺いして、ご本人さまの症状や生活のお困りごとに対してサポートを行うことです。医療機関と連携しながら、看護師などの有資格者が訪問します。服薬管理やお金の管理から、不安なことの相談や対人関係スキル向上に向けた支援まで。さまざまな視点から利用者さまをご支援します。
精神訪問看護 対象エリア
大阪市、寝屋川市、守口市、門真市、大東市、枚方市全域


こんな症状を感じたら
わたしたちの助けが
必要かもしれません

日常生活での不安
掃除、買い物、食事など基本的な生活を営むことが難しい
薬が飲めない
誰かの視線や嫌な音が気になる

こころや身体がつらい
心がつらくて身体が動かない
やりたいことや仕事ができない

ご家族のお困りごと
家族が自室にこもってしまう
家族との接し方がわからない
家族が暴力を振るって手が付けられない

感情の制御が難しい
感情や言動、お金のコントロールができない
人付き合いがうまくいかない
周りとトラブルになってしまう
Guide to Use
訪問看護ご利用の手引き


Schedule
空き状況
男性看護師枠
- 10:00 ~ 12:00
-
◯◯△△△×
- 12:00 ~ 15:00
-
△△△△△×
- 15:00 ~ 18:00
-
△△×△××
- 18:00 ~ 20:00
-
△×××△×
女性看護師枠
- 10:00 ~ 12:00
-
◯△△△◯×
- 12:00 ~ 15:00
-
△△△△△△
- 15:00 ~ 18:00
-
△△△△△×
- 18:00 ~ 20:00
-
△△△△×△


News
おしらせ
