気にしすぎる性格の原因とは?しんどいときの改善策を紹介
精神科訪問看護とは
人の目線を気にし過ぎてしまったり、物事のささいな点が気になって仕方がなかったりなど、気にし過ぎる性格に疲れを感じている方もいるでしょう。
実は、気にし過ぎる性格は精神疾患や、ある気質が原因で起こっている場合があります。
この記事では、気にし過ぎる性格の原因や、しんどいと感じるときの改善策を解説します。 大阪市、寝屋川市、守口市、 平日・土曜・祝日 9:00〜18:00 ※訪問は20時まで
門真市、大東市、枚方市全域対象“精神科に特化”した
訪問看護ステーション
「くるみ」
【日曜・お盆・年末年始休み】
対応させていただいております。
気にしすぎる性格の原因とは?
人からどう思われているか気になる場合や、物事を過度に気にしてしまう場合は、精神疾患が背景に隠れている可能性があります。
ここでは、気にし過ぎる性格の原因となる精神疾患を3つ紹介します。
不安障害
不安障害とは、人前で他人の視線を過度に気にしたり、恐怖を感じたりする精神疾患です。
「パニック障害」や「全般性不安障害」などの不安障害では、大勢の人がいる場所で急に不安や恥ずかしさを感じる、急に気持ちが落ち着かなくなるなどの症状が見られます。
また、他人から自分がどう見えているか気にし過ぎてしまい、職場や学校など、複数の人がいる場所で活動できなくなる方もいます。
参照:厚生労働省/不安障害
関連記事:不安障害の治し方や種類について解説|訪問看護を利用するのも選択肢の1つ
強迫性障害
強迫性障害とは、日常生活の些細な点を気にしすぎてしまい、確認や行動を何度も繰り返してしまう精神疾患です。
たとえば「手が汚れている気がしてならない」「鍵をかけたか不安になる」と、何度も繰り返し手を洗ったり、家にもどって施錠を確認したりする場合があります。
強迫性障害における確認行為や不安を払拭する行動に時間がかかりすぎてしまい、日常生活や社会生活に支障が出る方も少なくありません。
参照:厚生労働省/不安障害
関連記事:強迫性障害に対する2つの治し方を解説|自宅で治療するには訪問看護も検討しよう
うつ病
うつ病になると「自分には生きている意味がない」と考えすぎてしまう場合があります。
自分の欠点や、うつ病でふさぎ込んでいる現状ばかりを気にしてしまい、外出や人との関わりを避けてしまう場合もあります。
参照:MSDマニュアル/うつ病
関連記事:うつ病の方は訪問看護を利用できる?受けられるサービスや利用方法を解説
気にしすぎる性格はHSP気質の可能性もある
精神疾患ではないにも関わらず、気にし過ぎる性格に悩んでいる方は「HSP」が原因かもしれません。
HSPとは「Highly Sensitive Person」の略であり、人の表情や動き、その場の雰囲気などを敏感に感じ取る気質を指します。
HSP気質を持っている方は、他の人よりも考えすぎたり配慮をしすぎたりしてしまい、疲れやすくなる場合があります。
他人を気遣えるという長所にもなりますが、あまりにも気にし過ぎてしまい、社会生活に支障が出る方も少なくありません。
HSPは精神疾患ではなく気質であるため、薬物療法などの治療ではなく、主にカウンセリングや認知行動療法で対処します。
関連記事:HSP気質って何?寝ても疲れが取れない理由はストレスにあるのかも
気にしすぎる性格で「しんどい」と感じるときの改善策
気にし過ぎる性格で「しんどい」と感じた場合、一人で考え込まずに相談することが大切です。
ここでは、気にし過ぎる性格の改善策として、相談先となる窓口を紹介します。
精神科や心療内科を受診する
精神科や心療内科では、気にし過ぎる性格の原因が精神疾患によるものかを明らかにでき、必要に応じて治療も受けられます。
心の不調は目に見えないため、精神疾患が原因で気にし過ぎていると気付けない場合も多いです。
医師に悩みや症状を伝え、適切な診断と治療、日常生活のアドバイスなどを受けましょう。
公共の相談窓口に連絡する
公共の相談窓口を利用するのも、気にしすぎを解消する手段の1つです。
医療機関へ相談に行くのが億劫な場合は、「心の健康相談統一ダイヤル」や「よりそいホットライン」など、無料で利用できる相談サービスへ気軽に連絡してみるとよいでしょう。
訪問看護のサポートを受ける
精神疾患が原因で気にし過ぎる場合は、訪問看護を利用してサポート受けるのもおすすめです。
訪問看護では、自宅で看護師に1対1での相談ができるため、人の目を気にして外出できない方や、落ち着いた環境でないと話せない方でも安心して相談できます。
症状に応じたケアや服薬のサポート、日常生活のアドバイスなども受けられるため、精神疾患が原因で悩んでいる方は利用を検討してみましょう。
気にし過ぎる性格で悩むなら専門家に相談してみて
気にし過ぎる性格は、精神疾患やもともとの気質が原因で起こる場合があります。
いずれの場合も、自分だけで解決するのは難しい場合があるため、一人で抱え込まずに相談することが大切です。
『訪問看護ステーションくるみ』では、精神疾患が原因で物事を気にし過ぎる方のサポートを受け付けています。
くるみでは、不安障害やうつ病などにおける「気にしすぎ」を解決するため、症状のケアや服薬管理、日常生活のお手伝いなどをいたします。
気にし過ぎる性格でお悩みの方は『こちら』から、お気軽にご相談ください。