クルミのアトリエ クルミのアトリエ TOPへもどる
  1. トップページ
  2. コラム
  3. 1人で悩んでる ...

1人で悩んでる方へ

2024.06.07 営業活動

こんにちは?
営業部の長谷川です?

6月に入り一段と夏らしくなってきました?
夕方や朝方は涼しいものの、昼間は30℃以上でもうすでにバテバテです?
みなさんはお元気ですか??

サムネ写真は、難波八坂神社です?
仲良くさせていただいてる就労支援さんがこの近くにあり
コラムを読んでいただいてる皆さんにお届けしたいなと思い
撮影しました?笑

海外からの観光客も多く、
もしまだ行かれていない方がいらっしゃったら
ぜひこのインパクト大の神社に行ってみてください!
邪気が払われるかもしれません笑

ここでお知らせです??

“5月10日~6月28日”の期間に限り

5月病・6月病に悩病まされている方へ
オンライン(Zoom)または電話での個別相談会をしてます!
開催日→毎週金曜日
相談時間→1人40分

【詳細】

弊社共同代表である中野社長が相談者となり相談を担当させていただきます??‍♂️

予約が必要になりますので、詳しくはコチラをクリック?

5月病・6月病か?
ちょっとお話ししませんか?
お気軽にお声掛けください??

さて、今週の営業活動ですが
今週はとある事業所さんで、原始反射の残存チェックとなるものを受けてきました!

産まれてからある月齢まで、成長に必要になる“原始反射”という反射が赤ちゃんには備わっています。
例えば…
赤ちゃんが急にびくっと動き両手を広げて抱きつく動作をするようなモロー反射や
手のひらに指を置くとぎゅっと握る掌握反射

などなど、幾つもの反射が備わっています。

その原始反射が大人になっても残存している方もたくさんいらっしゃるとのこと。
その残存の具合で、生きづらさを軽減させていくプログラムを取り入れている事業所さんでした。

実際にテストをしてみましたが、結果は微かに残っている。ということでした(笑)

原始反射が残存しているからダメ!っていうわけではないですが
自分がどんな反射が残存しているかが知れることで
今後自分の性質に合わせた工夫をすることができるので
生きづらさが軽減していく。ということでした。

それぞれ、福祉事業をされている施設では特色を持って、日々たくさんの方の支えになってるなと感じます!
僕たちは医療として、福祉の方と手を組み、もっともっと障がい者の皆さんが生きやすくなる環境を創っていきたいと思います!

“個別相談会”ぜひ一度ご利用してみてください☺️
ではまた来週の営業コラムで?