
大阪市での
精神科訪問看護なら

訪問看護ステーションくるみは
大阪市を対象とした“精神科に特化”の
訪問看護ステーションです。
精神科訪問看護ステーション「 くるみ 」は、大阪市全域の方にご利用いただけます。医師はもちろん、
地域の福祉施設や行政とも連携し、利用者さまとその家族を全力でサポートします。
-
生活や 家事、健康が 不安
- ・掃除、買い物、食事がうまくいかず、
生活リズムや食生活が乱れてしまう - ・薬が飲めない
- ・誰かの視線や嫌な音が気になる
- ・掃除、買い物、食事がうまくいかず、
-
心や からだが つらい
- ・心がしんどくてからだが動かない
- ・やりたいことや仕事ができない
-
ご家族の 困りごと
- ・家族が自室にこもってしまう
- ・家族とどう付き合っていけばよいかわからない
- ・家族が暴力を振るって手が付けられない
-
人付き合いや 感情の制御
- ・感情や言動、お金のコントロールができない
- ・人付き合いがうまくいかない
- ・周りとトラブルになってしまう
そんな あなたや ご家族の方は 「 精神科訪問看護 」 が受けられるかもしれません。
精神科訪問看護とは、精神疾患をお持ちの方やこころのケアを必要とされている皆さまに寄り添い、住み慣れた場所で利用者さんが利用者さんらしく生活出来る様に看護師などの有資格者が直接ご自宅や入所されている施設にお伺いして、医療的な側面から相談をお受けしたり、助言・援助などトータルサポートさせていただくことです。病院では忙しくてできなかった、一人ひとりへのじっくりとした対応が可能で、利用者さまご本人はもちろん、家族の皆さまが地域社会の中で安心して生活出来る環境を整えられるよう、ご支援させていただきます。
大阪市の
精神科訪問看護
「くるみ」ができること
Service
大阪市の精神科訪問看護「くるみ」では、重症心身障害医療などでの経験を経た専門知識豊富な弊所所属の看護師が、病気や障がいにより生きづらさを抱える方々やその家族の皆さまに対し、共に寄り添い、ご利用者さま自身の生きがいを共に見出し、地域社会やドクターとの連絡を密に、症状悪化の早期発見や服薬の支援と言った医療的支援はもちろん、生活全般のサポートを行います。
- 聴く
単なる傾聴に終わることなく、ご利用者様の想いや不安を受け止め、寄り添いながら対話を通じてこころの安定や自己理解が深まり、生活の質が向上するようサポートします。
- 相談・会話
ご利用者様のお悩みやご不安を共有し、精神科訪問看護師として専門的な視点から助言やサポートを行うことで、ご利用者様本人や、ご家族の安心感を深め、生活の安定を支えます。
- 観察・管理
ご利用者様の精神状態や生活状況の変化を注意深く見守り、症状の悪化を防ぐために適切な対応や医療連携(精神科医(主治医)や相談支援はじめ支援者全般)を行います。
- 生活支援
服薬管理や家事、金銭管理、対人関係の調整など、日常生活の困難をサポートし、安定した生活が送れるよう支援します。
お問い合わせ・
採用
Contact/Recruit

LINEからもお気軽に
お問い合わせいただけます
ちょっとしたご質問や
ご相談だけでもOK!!


大阪市の
精神科訪問看護
「くるみ」の料金
Usage fee
- 医療保険の場合
保険証により基本1〜3割負担
- 自立支援受給者証対応の場合
基本1割負担
- 生活保護受給者の場合
自己負担なし
※かかりつけの医師が必要と認めた方が対象です。(疾患例:統合失調症/躁鬱病/非定型精神病/神経症/アルコール依存症/その他精神疾患全般) ※自立支援受給者証や精神障害保健福祉手帳をお持ちの方は、自己負担が減免される場合もございますので、ご相談ください。
負担上限金額2,500〜20,000円が設定されており、上限額以上の負担はありません。
そのため、クリニックや病院、薬代等で上限金額を超えている場合、
実質、自己負担額「0円」で訪問看護サービスを受けられる可能性があります。お気軽にご相談ください。
※ 自立支援制度の上限金額とは?
自立支援制度により、同一傷病に対し課税額に応じて設定されます。 【例 : 上限金額が¥5,000の場合】月々の認定医療機関(病院・薬局・訪問看護)の累積金額が¥5,000を超えた場合、上限金額以上の自己負担が「発生しない」ことを意味します。つまり、病院代と薬代で自己負担額が¥5,000を超えている場合、訪問看護での自己負担額は発生しません。また、病院代と薬代の自己負担額が¥4,500だった場合、訪問看護での自己負担金でのお支払いは¥500のみ、と言うことになります。
※18歳未満のお子さまのご利用の場合
大阪市ではこども医療費助成制度があり、18歳(18歳に達した日以後における最初の3月31日)まで適用されています。子ども医療券をお持ちの方は1回のご利用毎に500円の自己負担金でご利用いただけ、かつ、お支払いの上限が月2日分(つまり1,000円)までと定められており、3回目以降の訪問には自己負担額が発生しませんので、月額1,000円以上の自己負担金は発生しません。(詳しくは 大阪市のホームページをご覧ください。)
料金表
項目※横にスクロールできます。 | 医療費 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
■ 訪問看護 管理療養費 |
3,000円 | 300円 | 600円 | 900円 |
■ 訪問看護 管理療養費 (月初のみ) |
4,670円 | 467円 | 934円 | 1,401円 |
■ 精神看護訪問 基本療養費 |
5,550円 | 555円 | 1,110円 | 1,665円 |
■ 24時間対応体制 加算(月初のみ) |
6,800円 | 680円 | 1,360円 | 2,040円 |
■ 訪問看護ベースアップ評価料I (月1回に限り算定) |
780円 | 78円 | 156円 | 234円 |
■ 情報提供療養費1 (月1回に限り算定) |
1,500円 | 150円 | 300円 | 450円 |
■ 訪問看護医療DX情報活用加算 (月1回に限り算定) |
50円 | 5円 | 10円 | 15円 |
■ 深夜加算 (22:00〜6:00) |
4,200円 | 420円 | 840円 | 1,260円 |
■ 早朝・夜間加算 (6:00〜8:00/ 18:00〜22:00) |
2,100円 | 210円 | 420円 | 630円 |
■ 複数名訪問看護加算 (医師の指示により2名以上のスタッフで同時介入した場合) |
4,500円 | 450円 | 900円 | 1,350円 |
■ 長時間訪問看護加算 (90分以上の訪問で週1回に限り算定) |
5,200円 | 520円 | 1,040円 | 1,560円 |
■ 乳幼児加算 (6歳未満の場合、1日あたりの加算) |
1,300円 | 130円 | 260円 | 390円 |
■ 退院時共同指導加算 | 8,000円 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 |
月額シミュレーション
基本利用の場合
スタッフ1人で訪問、深夜・早朝・夜間を除いた利用
医療費 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
週1訪問 (月4回) | 46,450円 | 4,645円 | 9,290円 | 13,935円 |
週2訪問 (月8回) | 80,650円 | 8,065円 | 16,130円 | 24,195円 |
週3訪問 (月12回) | 114,850円 | 11,485円 | 22,970円 | 34,455円 |
よくあるご質問
FAQ※ 精神にかかわらず、訪問看護は医師の指示書が必要になるので、病院に通っている方が前提となります。
通院や訪問看護の利用はもちろん、解決に向けて最善の方法を弊所所属の看護師が一緒に考えます。
ご本人さまだけでなく、支えている家族の方もサポートさせていただきます。
日常生活が滞りなく行えるよう、生活のリズムを整える方法を一緒に考え、一緒に実践します。
お手伝い :
家事全般のお手伝いや、お掃除など、清潔な状態を保つ方法を一緒に考え、一緒に実践します。
管理 :
お薬の残量などを把握することで、服薬管理を行い、同時に作用・副作用を観察、主治医と連携します。
緊急対応 :
主治医の先生と連携し、緊急時は24時間体制で迅速な対応をします。
但し、入院を伴う治療があり、その退院後に関しては週5日まで訪問出来ます。
また、医師から特別に指示書が出た場合は14日間、毎日訪問することも出来ます。
その他の地域の方もご相談ください。
ユニフォームはポロシャツにスラックス。
車も社名が書かれていたりはしません。
精神科専門の訪問看護スタッフの訪問であることが近隣住民の皆さまに悟られないよう最大の配慮をさせていただきます。
ご安心ください。
自立支援制度をご利用の場合は、1割負担となります。
自立支援制度をご利用でない場合も、弊所のスタッフが自立支援制度が使えるよう、役所に同行するなど支援いたしますのでご安心ください。
自立支援制度をご利用の場合、利用者様の収入により、上限金額が設定されますので、実質、自己負担金額「0」になることもあります。
お気軽にご相談ください。
また、訪問の際の交通費は一切、いただきません。(※通常訪問地域(大阪市、寝屋川市、守口市、門真市、大東市、枚方市内に限る))
その他、詳しいご利用料金はサービス・料金ページをご確認ください。
お問い合わせ・
採用
Contact/Recruit

LINEからもお気軽に
お問い合わせいただけます
ちょっとしたご質問や
ご相談だけでもOK!!

