クルミのアトリエ クルミのアトリエ TOPへもどる
  1. トップページ
  2. コラム
  3. 【専務エッセ ...

【専務エッセイ】vol.47 看護師国家試験がありましたね、のお話

2025.02.19 くるみの社長エッセイハムさんシリーズ精神科訪問看護とは

大阪市全域を訪問区域とする『訪問看護ステーションくるみ』の代表、濱脇直行が綴る『専務エッセイ』第47弾!

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

最近、少し暖かい日が出てきたなと思ったら、ここ2日間かなり寒くて、大阪市内でも雪が降ったりしています。

寒くなったり、暖かくなったりで体がついていくのが⼤変ですね。

体調は崩されていませんか?

こういうときこそ、温かいものをたくさん⾷べて、しっかりと睡眠をとって過ごしていきましょうね。

とはいえ、少し寒暖差にやられている代表の濱脇です 。

 

さて、2⽉16⽇(⽇)に⼤切な試験がありましたね。

そう、第114回看護師国家試験です。

受験された⽅々本当にお疲れ様でした。

それぞれいろいろ思うところはあるでしょう、きっと。

昨年2024年は約63000⼈が受験し、合格者は約56000⼈、合格率は87.8%とかなり低かった年でした。

今年はどうでしょうね。

 

看護師国家試験は午前・午後とあり、午前25問、午後25問の計50問が必須問題となっており、必須問題の正答率が8割を切らないことが合格の絶対条件。

問題数は、必須と⼀般・状況設定問題と合わせ
て240問の300点満点となっています。

去年のボーダーの点数が158点だったのですが、今年はどうでしょうか。

 

このエッセイを書いている2⽉17⽇の時点で、各予備校等が解答速報を出していました。

ボーダー予想も出ていましたが、今年は⼀般と状況設定問題が結構難しかったようですね。

私はまた今年も国家試験の問題を仕⼊れて、やる予定にしています。

(実は毎年やっています(笑)。ただの趣味なのと、問題傾向から看護業界が注⽬している⽅向性を⾒るためにやっています)

 

毎年、このボーダーライン予想にみんな翻弄されるんですよね。

どこが⼀番信⽤できるのかとか、今XやInstagram、YouTubeなどではそのボーダーライン予想でもちきりな様⼦。

合格発表が3⽉24⽇やったかな? 確か。

つまりは、この1カ⽉が⼀番の恐怖なんですよ
ね……。

結構つらいんです、この1カ⽉。

まあ、試験が終わってプレッシャーから解放されて旅⾏とかも⾏きたくなるんですけど、⼼中はそれどころではないんですよね、実は。

 

このエッセイを書いているのは国家試験の次の⽇ですので、最速の解答速報がもう出ているときで⾃⼰採点も終わっている⼈がほとんどかなと思います。

さ、そのボーダーラインですが、かなり幅があるようですね。

150〜180点ぐらいの間で賛否分かれているみたいです。

こればかりは、合格発表の⽇以降にしかわからないのでなんともいえませんね。

 

最近の傾向では、150点台後半ぐらいとは⾔われていますが。

ドキドキの1カ⽉なんですよね、こういった情報がたくさん出てくるので、その情報によって⼀喜⼀憂しながら過ごすことになるので。

 

⾃分が受けた第90回の看護師国家試験は、必須問題で8割取りなさいよってのが確かなかったので、全体の正答数のボーダーラインで⼀喜⼀憂していたのを思い出しますね。

もうあれから25年です。

まだちゃんと看護師やってるよって過去の⾃分に⾔ってあげたいなって思います。

 

⼀般⼈で毎年国家試験の問題を解いている⼈なんてあんまりいないと思うんですよね。

物好きもいいところ(笑)。

けれど、結構⾃⼰研鑽には役に⽴っていて、知識はアップデートされていっている感じはあります。

忘れていた知識の⽳埋めになったり、新しい知識を得たり、⾃分のあまり知らない分野のことを知ったりと役⽴てています 。

 

特に訪問看護の世界では、幅広い知識が役に⽴つと思っています。

今年はまだ看護師国家試験の問題を仕⼊れていないのでできていませんが、今年も⾃分で何点取れるか実⼒を試す機会がやってきました。

変な⼈やなって思っといてください(笑)。

またどうだったのかというのは、このエッセイで書いていこうかなと思います。

 

なんかすごい思います。

俺こんなに勉強好きやったかなと。

なんか看護師の知識の勉強は結構いくらでもしてられるんですよね。

けど、本を読むのは嫌いです笑。

疑問に思えば、すぐに調べる。

これが、ものすごく⼤切なんだと看護師の先輩⽅からは⼝酸っぱく⾔われていました。

刻⼀刻と医療業界は変化をしていっています。

置いていかれないようにしないといけません。

だから、看護師や他の医療職に就いた⼈たちは、⽣涯学習って⾔われるんでしょうね。

 

4⽉にはまた新しい看護師さんたちがたくさん⽣まれます。

楽しみに待ちたいと思います。

 

国家試験を受けた方々、本当にお疲れ様でした。

ゆっくりお休みになってくださいね!

では、今⽇はこの辺で。

 

*:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀

 

『訪問看護ステーションくるみ』では現在、一緒に働く仲間を募集しています。

看護師資格や准看護師資格を持っていて、精神科訪問看護に興味がある方、ブランクがあっても歓迎します!!

ぜひ、下記のバナー(リンク)からご連絡ください!!

 

お問い合わせ・
採用

Contact/Recruit
line

LINEからもお気軽に
お問い合わせいただけます
ちょっとしたご質問や
ご相談だけでもOK!!

line line

ご質問や不安なこと、
お気軽にお問い合わせください。

ご質問や医療関係者の方、
「突然相談するのは不安」という方も、
まずはお気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に
働きませんか?

雇用形態も柔軟に対応します。
福利厚生も充実!
ご応募お待ちしております。

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

06-6105-1756