クルミのアトリエ クルミのアトリエ TOPへもどる
  1. トップページ
  2. コラム
  3. 【専務エッセ ...

【専務エッセイ】Vol.49 睡眠をとるということの⼤切さ

2025.03.21 くるみの社長エッセイハムさんシリーズ精神科訪問看護とは

大阪市全域を訪問区域とする『訪問看護ステーションくるみ』の代表、濱脇直行が綴る『専務エッセイ』第49弾!

 

急に暖かくなったり、寒くなったり、最近は気温の変化が激しく、体調を整えるのが⾮常に⼤変なのではないでしょうか?

⾃律神経の乱れを⽣み、倦怠感が出たり、⾷欲がなくなったり、そもそもの体調が悪くなったり。

季節の変わり⽬ですからね、まだ安定しないですね。

薄着で出てきたときに限って、外の気温が下がって後悔することが多い代表の濱脇です。

大阪市、寝屋川市、守口市、
門真市、大東市、枚方市全域対象

“精神科に特化”した
訪問看護ステーション
「くるみ」

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

06-6105-1756

さて、今⽇のテーマは「睡眠をとるということの⼤切さ」です。

当たり前のように毎⽇とっている睡眠ですが、ここが崩れると本当に体がしんどくなります。

睡眠をとる時間などもいろいろ考えないと昼夜逆転し、⽇中の⽣活に⼤きな影響が出てしまうこともありえます。

みなさん、ちゃんと寝られていますか?

 

なかには本当に寝られなくて、⼼療内科に通院して睡眠薬を処⽅してもらい服⽤している⽅もいるでしょう。

一方で睡眠に困ったことがないっていう⼈もいるかもしれないですね。

 

しかしながら、⽇本⼈は本当によく働く種族で、朝早くから働いている人もいれば、夜遅くまで働いている人、またその両方……なんてことはよくあるように思います。

そんな生活のため、みなさん体調を維持するのが⼤変な日々を過ごされていることと思います。

 

わかってはいるんです。

「睡眠をとらないと体がしんどくなる」って。

けれど、思うようにできないんですよね。

 

そりゃね、なんにも考えずに寝ることができたら、そんなに楽なことはないですよ。

こころの状態やそのときの⾝体状況にもよるんでしょうね。

または直前の⾏動や次の⽇の悩み事などで睡眠に障害が起きている⽅も多くいらっ
しゃるのではないでしょうか。

しかし、⼈間寝ないとダメなんですよね。

睡眠をとることは本当に⼤切なことなんです。

 

⼥性の⽅だとホルモンバランスも崩れますし、「いける!」と思っていても、⾃律神経のバランスが崩れて、⽇中の活動がものすごくしんどくなったり、体調⾃体を完全に崩してしまったり、なかには熱を出す⼈もいるでしょう。

思考回路が鈍くなったりする⼈もいるでしょう。

睡眠不⾜が⼈間の体に与える影響というのは甚⼤です。

もうそうなってしまったら悪循環が始まります。

 

寝られない理由を探すけれど、はっきりわからない。

悩み事が増え、それを考えても答えが出ずにまた悩み、気づけば寝られなくなってしまっているーー。

みなさん、寝る前は考え事しちゃダメですよ。

頭起きちゃうんで。

たとえ、寝られていたとしても睡眠の質は明らかに悪くなります。

 

夜になると、精神⾯が低下しやすい傾向にある⽅が多いように思います。

暗くなると余計なことを考えてしまったりするんでしょうね。

⽇中に⽐べて静かでしょうし。

 

ゲームをしたり、テレビを⾒たり、なんかで夜更かししてしまって睡眠不⾜ってことであれば、もしかしたらすぐに解決する⾏動をとることができるかもしれないですけどね。

夜中にゲームをしたり、テレビを⾒たりするのをやめればいいんですから。

けれど、精神的に悩んでいたり、精神障がいで診断を受けていたりする⽅々は、なかなかそうはいかないんだと思います。

だからこそ、思い切って寝る勇気が必要なんだと思います。

そして、寝る前は何も考えない! 何もしない!

ただリラックスできる空間を作っていく、などの⾏動というものが⾮常に⼤切になっていくのだと思います。

 

夜は寝られない、⽇中はお仕事、帰ってきてご飯も⾷べずに寝てしまって気づいたら夜中2時、3時……そこからはもう寝られない、という⼈はたくさんいるんではないでしょうか。

頭を休めてあげてください、体をリラックスさせてあげてください。

お⾵呂に⼊るなら、寝る1時間〜1時間半前が良眠を得るためには良いとされていますし、⾷事は寝る3時間前までには済ませておくといったことも、重要なのかもしれないですね。

 

しかしながら「そんなの今の⽣活じゃできないよ」って⼈もいるでしょう。

そうなったときに、どうやって⾃分⾃⾝をリラックスさせるかってことが重要になってくるんだと思います。

基本的には、夜は寝る時間です。

みなさんしっかり睡眠をとりましょうね。

 

夜は悪いことしか頭に浮かばないものです。

夜に考え事をすると、ずっと答えを求め続けたりしてしまうこともあります。

⼀旦、棚の上に置いて、頭を休めるようにすることが⼤切です。

 

少しずつやっていきましょうね。

すぐにはできないと思います、けれどできないことではないと思います。

できる、やれる、改善するという可能性は、万⼈に与えられたものです。

諦めずに、睡眠をしっかりとれるように⾏動していきましょう。

 

今⽇は睡眠についてお話ししました。

拙いお話ではありましたが、最後までご拝読ありがとうございました。

では、また。

 

*:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀

 

『訪問看護ステーションくるみ』では現在、一緒に働く仲間を募集しています。

看護師資格や准看護師資格を持っていて、精神科訪問看護に興味がある方、ブランクがあっても歓迎します!!

ぜひ、下記のバナー(リンク)からご連絡ください!!

 

お問い合わせ・
採用

Contact/Recruit
line

LINEからもお気軽に
お問い合わせいただけます
ちょっとしたご質問や
ご相談だけでもOK!!

line line

ご質問や不安なこと、
お気軽にお問い合わせください。

ご質問や医療関係者の方、
「突然相談するのは不安」という方も、
まずはお気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に
働きませんか?

雇用形態も柔軟に対応します。
福利厚生も充実!
ご応募お待ちしております。

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

06-6105-1756